最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (2)
Topics 8ページ目
第8期生の授業が開始となりました!!

スタディ・ドッグ・スクールのペットドッグトレーナーコースの
8期生が開校となりました

今回はなんと、県を2つほどまたいだ、遠方の方も参加いただいております

遠いところありがとうございます

今回の座学担当は三井翔平

実技は長谷川成志が担当させていただいております。

もちろん選択実習では、他の経験豊富な講師陣からも様々な指導が受けられます。
既に色々な知識と技術を持っている方は、今までの経験を順序立てて整理していただき。
一から学ぶ方も、しっかりと基礎を作りながら先に進んでまいります。
もちろん分からなくなった時は、いつでも講師にご質問いただけたらと思います

スタディ・ドッグ・スクールのペットドッグトレーナー育成コースの講師は、
全員が学術的な知識をベースにしていますので、誰にご質問いただいても、
何を聞いていただいても、的確に同じ回答をすることができます。
さぁ、来週の授業も頑張ってまいりましょう

講師
長谷川成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年4月 2日 17:37
飼い主さん向けセミナー「あなたの知らない犬のこと 〜しつけの常識・非常識〜」
飼い主さん向け スタディ・ドッグ・スクール® セミナー
あなたの知らない犬のこと
〜しつけの常識・非常識〜
この度、スタディ・ドッグ・スクールでは正しい犬の生態やしつけ方法を広く普及させることを目的に、一般の飼主さん向け無料セミナーを開催する運びとなりました。
ペットドッグトレーナー育成コースが気になっている、講師の話を実際に聞いてみたいという方は必見です!
【セミナー詳細】
あなたがワンちゃんに対して持っているイメージやしつけ方、もしかしたら思い込みかもしれません!?近年の研究で、常識や定説とされていた犬の習性やしつけ方法が、実は正しいとは限らないことが分かってきました。
本セミナーでは、最新の研究で分かった“目からうろこの犬の情報”や、飼い主さんとワンちゃんが手軽に楽しんで取り組める“しつけのポイント”をご紹介いたします。 現在犬を飼われている方はもちろん、これから迎えようとしている方、ご興味のある方どなたでもお越しください。愛犬との幸せな生活を送るためのヒントが盛りだくさんです!
詳しくはこちら
【講義】10:00-11:30
【質疑応答】11:30ー12:00
トイレのしつけ、噛みつき、吠えなど、日ごろの悩みや困っていることについて何でも質問できます!

麻布大学院獣医学研究科博士後期課程修了
株式会社Animal Life Solutions 代表取締役 社長
スタディ・ドッグ・スクール® 代表
日本ペットドッグトレーナーズ協会 理事
麻布大学大学院にて、人と犬の関係、特に犬の問題行動やトレーニングの研究を行い、人と犬の関係学の分野で日本初の博士号を取得。卒業後は人と動物の関係に関する専門家やドッグトレーナーの育成を目指し、株式会社Animal Life Solutionsを設立。犬の飼い主教育を目的としたしつけ方教室「スタディ・ドッグ・スクール」の企画・運営を行いながらドッグトレーナーとしても指導にも携わっている。 また、メディア、テレビを通して広く情報発信も行っている。
・愛犬との生活総合雑誌「いぬのきもち」監修・出演
・フジテレビ 生ホンネトークバラエティ 「バイキング」 出演
・tv asahi クリームシチューのハナタカ!優越館 出演
【日時】
2019年5月26日(日)
10:00~12:00
※9:30受付開始
【開催場所】
市立市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはらセミナールーム1(ボーノ相模大野 サウスモール3階)
〒252-0303
相模原市南区相模大野3丁目3番2号
※小田急相模大野中央改札口より徒歩5分
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません
【料金】
【お申し込み(お問合せ)】
本セミナーは定員に達したため募集を締め切らせて頂きました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。早期の募集終了となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 なお、大変好評をいただいているため、期日、場所を新たに同内容での開催も検討しております。開催が決まり次第ホームページでお知らせする予定ですが、メールまたはFAXにて次回セミナー情報をご希望される方は、「セミナー情報希望」と記載のうえ、お名前、ご連絡先(メールまたはFAX)をお知らせください。皆様のご登録をお待ちしております。
E-mail:sds@animallifesolutions.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)
5月25日の18:00以降は上記の電話はつながりませんのでご注意下さい。
ご連絡はE-mail:sds@animallifesolutions.comまでお願い致します。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年3月 3日 11:58
ビジュアルで学ぶ 動物看護学[第2版]が発行されました
と、なぜこの書籍を紹介するかと言いますと、この書籍の行動管理の章の執筆者が、
ペットドッグトレーナー講師の長谷川となっているからです!!
しかも、若かりし頃の愛犬タンポポ(スタンプー)も掲載されております(笑)。
か、可愛い

さて、スタディ・ドッグ・スクールのペットドッグトレーナー育成コースの講師陣は、
書籍の執筆をするほどに、専門性の高い知識と技術を持った人材ばかりです。
ペットドッグトレーナークラスの場合、座学と実技は半年間、そして選択実習は1年間の課程となっていて、
コース修了後であっても、選択実習で気になったものを重点的に受けることができます。
(現役の受講生が優先になって参りますので、予めご了承ください。)
つまり1年間でしっかりみっちり専門的な知識と技術が身につくだけでなく、
その後も自信がつけられまで、とことんお付き合いしていく授業になっています。
そんな、コースは4月開講クラスの生徒さんを募集中です。
皆さん、是非、申し込みください。
講師
長谷川成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年3月 2日 14:29
選択実習の様子(グループレッスン)
その中の1つに、グループレッスン実習というのがあります。
実際にスタディ・ドッグ・スクールで行なっているグループレッスンの中で行われているこの実習は、全部で40時間となります。
前半20時間はレッスンのサポートをするのですが、
後半20時間になると、サブスタッフとして飼い主さんの指導に入ります。
初めは、会話に自信が持てなくても、自分の考えを整理しながら話すことで、
今までの授業内容は、自分自身のスキルに変わり、自信がついてきます。
もちろん側に私達、講師がいてサポートしていきます、
レッスン後には、疑問に思ったことをなんでもご質問いただけます。
そんな育成の授業ですが、昨年10月から始まった授業のうち、
火曜日の定期授業はそろそろ修了し、次は4月開講となります。
まだ定員に空きがありますので、是非、資料請求&お申し込みください。
みなさんのご参加、心よりお待ちしております。
講師
長谷川 成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年2月23日 17:41
子どもと動物のセミナーのご案内
~犬とのかかわりを通して~
人と動物の関係についての研究を進めてきた博士の集団が、次に開催するのは、
鹿野都による「動物がもたらす子どもの心の教育~犬とのかかわりを通して~」
これまで、当スクールでは、小学校での動物介在教育(犬が介在する生活科や道徳の授業)や、キッズワンクラスという犬がそばにいる中で勉強したり、一緒に学びながら遊ぶクラスなどを長年にわたり開催してきました。また、このような授業やクラスに参加する犬の育成として、教育支援犬クラスを開催するなど、実践と犬の育成の多岐にわたり取り組んできました。
【講師紹介】鹿野 都(かの みやこ) 博士(学術)
麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)にて人と犬の関係を学び、主に子どもと犬について研究を進め、2008年に博士(学術)号を取得。 大学院在学中にアニマルセラピーで有名なアメリカニューヨークにあるグリーンチムニーズでインターンを経験し、動物介在介入の最前端を学び、その後の活動や指導に生かしている。日本における動物介在教育分野の第一人者として実践と研究に取り組み、プログラム開発や指導を行っている。小学校に参加する犬の育成、教育支援犬とそのハンドラーの育成に携わっている。
当スクールのみならず、NPO法人動物介在教育・療法学会において動物介在教育指導者養成講座やセラピーアニマル評価者養成講座の委員であり、講師を務め、専門家の育成にも携わっている。また、ナチュラルドッグスタイルの子ども笑顔のラインプロジェクトにも参加し、セラピー犬の参加や動物介在教育の専門家としても活躍。
日時:平成31年2月24日(日) 10時~11時30分(受付9時30分)
会場:ソレイユさがみ セミナールーム2
相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと
http://www.soleilsagami.jp/access/
アクセス:JR・京王線「橋本」駅北口駅前「イオン橋本店」6階
参加費用:無料
席に限りがありますので、先着順で受付します。
<申し込み方法>
下記の連絡先に、氏名、連絡先(住所、電話番号)、
所属(一般、動物関係・教育関係・その他)を明記してください。
連絡先:sds@animallifesolutions.com FAX 042-712-9148
お申し込み後、受付メールを送信しますので、セキュリティの関係で
受信できないことがないように設定をお願いします。
申し込み後、1週間たっても連絡がない場合は、ご連絡のほどお願いします。
お問い合わせは、042-712-9148、子どもと動物のセミナーの件とお伝えください。
※お子さま連れでのご参加も可能ですが、託児所はございませんのでご了承ください。
その際には、申し込みの際に子どもの年齢も併せて明記してください。(席の確保のため)
※犬連れでの参加はできません。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年1月19日 14:43
年末年始休業日のお知らせ
お電話でお問い合わせされた方は、留守番電にご用件をお入れください。
電話、メールでのお問い合わせに関する返信、資料のご郵送に関しましては、1月6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月23日 09:15
卒業生の特典!
1.サーティフィケートの発行

また、ご自身のホームページに育成コース卒業生バナーを貼り付けるなど、ご活用いただけます。
※サーティフィケートの発行はペットドッグトレーナークラス修了試験に合格し、所定の仮リュラムを終了したに方に限ります
2.独立開業サポート
ホームページ作成や備品購入、必要書類の作成のサポート、その他サービス内容やその価格決定など、開業に伴う準備段階からスタディ・ドッグ・スクールがバックアップいたします。また開業後も広報活動や運営ノウハウなど様々なアドバイスを通して卒業生の成功をサポートいたします。※ペットドッグトレーナークラス受講生に限ります
3.永久に実習が無料
卒業した後でも、履修したクラスの選択実習に無料で参加ができ、ドッグトレーナーとしての技術を磨き続けることが可能です。※卒後の参加はSDS認定ドッグトレーナーに限ります
4.無料の勉強会への参加が可能

5.お仕事を依頼
開業したものの、お客さんがつくまでの期間が収益的に不安であるなど、悩みはつきません。当スクールでは卒業者特典として運営するしつけ方教室や幼稚園、さらには教育機関や各種イベントの講師としての出講を優先的にご依頼し、金銭面でのバックアップもいたします。※SDS認定ドッグトレーナーに限ります
6.「スタディ・ドッグ・スクールの卒業生」、「卒業生の声」への掲載
当スクールの卒業生として「スタディ・ドッグ・スクールの卒業生」、「卒業生の声」、SNSなどで紹介させていただき、開業後の広報活動にご協力いたします。7.主催イベントの広報協力が受けられる
卒業後にご自身が主催するイベントなどの広報を、ホームページやSNSなどを通してお手伝いします。8.セミナー優待

9.講師を呼べる
卒業後にご自身の教室などでセミナーやカンファレンスを開催する際には、当スクールの講師が出講しお手伝い致します。10.スタディ・ドッグ・スクール永久会員
当スクールが運営するしつけ方教室スタディ・ドッグ・スクールの永久会員として、様々な特典が受けられます。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月 6日 11:27
ほぼ日さんドコノコのオフ会 講師出講
株式会社ほぼ日さんが運営しているコンテンツ
ドコノコ のオフ会に講師としていってまいりましたぁ。
向かったのは、大阪にある住宅展示場 ABCハウジング 中百舌鳥住宅公園。

住宅公園で、一体何を話したのかというと・・・
犬や猫と人の快適を、住まいの工夫から考える
というお題で、例えば「ピンポン」で吠えてしまう犬には、
住宅の中で、どのような工夫すれば、吠えなくなるのか、
といったことを、住宅を見ながら話をして回る、といったものでした。

みんさんにお会いできて、とっても楽しかったぁ〜


今週末(17, 18日)も大阪にて、同じイベントを開催しますので、
ご興味のある方は、是非、お待ちしております!!
詳しくは、こちらから。
スタディ・ドッグ・スクール
長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年11月13日 17:44
卒業生がしつけ教室をオープンしました
割嵜さんは家庭犬ドッグトレーナーの国際資格であるCPDTーKAを取得されており、安心してワンちゃんをお預けいただけます。
ご自宅を改装したしつけ方教室はアットホームでワンちゃんにとって安心できる環境です。
いぬの幼稚園、個別レッスン、グループレッスン、お散歩代行、ノーズワークレッスン 、ワークショップ・セミナー開催など様々がありますのでご自身のワンちゃんにあったメニューをお選びいただけることも特徴の一つです。
教室では看板犬のジャック・ラッセル・テリア、グート君がお出迎えしてくれます。
オープニングイベントとして11月1日~9日にわんちゃんのチャリティーお悩み相談会を開催しますので、
ご興味のある方はぜひご参加ください。
いぬの幼稚園 dog training at home Gu.uT(グート)
コンセプトは、「みんなが集まり、ワンちゃんたちが学べるくつろぎの場所」。
川崎市宮前区にあるアットホームな一軒家で大切な愛犬の長所を育むトレーニングを!
ワンちゃんたちとの生活がより良いものであるためのサポートをさせていただきます。

(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年10月27日 09:45
卒業生を対象とした勉強会を開催しました
勉強会では、ざっくばらんに各自の抱えている問題や興味のあるポイントなど、積極的な議題の提起や熱い議論を交わしました。
和犬のしつけ、転嫁行動やフード、シニア犬についてなどなど現場の意見が満載です。
卒業後もつながりを持ち、助け合いながら切磋琢磨できる素敵な関係です!
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年10月16日 19:33
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。