• 説明会・体験授業開催スケジュール
  • 活躍する卒業生
  • ペットドッグトレーナーを活かせる仕事一覧
  • 専門家からの推薦文

住所
〒252-0215
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3
コーポオクモリ1F

042-712-9148 アクセス
side_bnr_sds.png
side_bnr_sds.png

HOME > Topics

Topics

19期生の修了式を行いました

本日、昨年10月からスタートした19期生の修了式を行いました。
修了式は、半年間の定期座学と定期実技の終了に併せて行っています。
まだまだ、選択実習が残っていらっしゃるケースもありますが、定期的にクラスメイトと会うのはここまでとなります。A00_0960.JPG
















卒業までの残り半年間は、身につけたスキルと知識を更に磨くべく、グループレッスンや幼稚園、個別レッスンの場で実践して行きます。
当スクールの特徴の一つは、この選択実習が永久に無料で受けられる事。
卒業後もご希望があれば個別レッスンやグループレッスン、幼稚園など実践の場で学び続けることができます(※規則あり)。

そして、早いもので、2015年にスタートした当スクールは4月から20期生の授業が始まります。
同じ志をもった心強い仲間たちがどんどん増え、今後も続けていけることを大変嬉しく思います。


講師:三井翔平

4月開講20期ペットドッグトレーナークラスの募集終了お知らせ

平素よりお世話になっております。
ご好評につき、ペットドッグトレーナークラス20期生は定員に達したため今期の募集を終了させていただきます。
次回(21期)は10月の開講を予定しております。説明会は随時開催しておりますのでご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込みください。
なお、2025年4月開講ナレッジクラスはまだ若干名募集しております。受講をご検討の方はどうぞお早めにお申し込みください。

年末年始休業について

スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースは12/28~1/5まで冬季休業となりますのでご了承ください。
また、資料の発送は12/27午前までとなり、それ以降は1/6以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。

電話、メールでのお問い合わせについて
休業期間中に電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
折返しのお電話、メール返信に関しましては1/6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

19期生の授業が始まりました

今週の火曜日より19期生の授業が始まりまりました。
初日はオリエンテーションを経て、まずは鹿野校長から日本の現状やドッグトレーナーとしてのミッションステートメントについて講義。
241001111043153.JPG

















今後は、犬の行動特性や衛生管理、学習、動物福祉、インストラクションスキルなどドッグトレーナーに必要なことを多岐にわたり学んでいきます。

午後は長谷川が実技を実施。
241001142920219.JPG

























実技は基本的な犬のハンドリングについてみっちり行いました。
241001142629457.JPG
















スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースの大きな特徴は、ご自身の犬を連れて参加ができることですが、スタッフ犬や幼稚園でお預かりしている犬など様々な犬種のハンドリングもできます。特に、犬と暮らしやすい土地柄、大型犬も多く通っているため、なかなかハンドリングできない犬種で技術を磨くことができます。
体験授業は座学のみとなっていますが、実技はご見学いただけますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

講師:三井翔平

18期生の修了式を行いました

少し前になりますが、9/17に18期生の修了式を行いました。
今年の4月から半年間、ドッグトレーナーにふさわしい技術と知識をみにつけるため座学と実技をじっくりと行ってまいりました。
選択実習は入学から1年間で必要単位を取得する方式ですので、まだまだ現場での実習が続きますがひとまず一つの区切りです。
A00_07831.JPG

















当スクールの特徴として、すでに動物業界(ドッグトレーナー、獣医師、動物看護師など)で活躍されている方にも選んでいただける高い専門性がありますが、
ご自身の犬育てで悩まれたり、これから犬を飼うにあたり、きちんとした知識と技術を身に着けたいという、ドッグトレーナーを目指す方以外の受講も増えています。
いち飼い主として犬のことを知りすぎて困ることはありません。
受講を悩まれている方は、様々なバッググラウンドをもつ卒業生の感想を是非、ご参考になさってください。

卒業生の声

講師:三井翔平

実習に動物病院でのしつけ相談会が追加

スタディ・ドッグ・スクールでは、一般社団法人相模原市獣医師会のご協力のもと、犬のしつけ相談会を開催しております。

IMG_4489.JPG

その実践の場にて、トレーナー育成の生徒さんたちに回答してもらう実習を開始!!
(2024年度の試みとなり、今後の開催は未定)

スタディ・ドッグ・スクール ペットドッグトレーナー育成クラスでは、
より実践的に、身につけた知識をアウトプットする機会を作っております。

もちろん、答えに困った時にはスタッフがサポートしますし、
ご参加の飼い主さんに間違った情報が伝わらないようにしていますので、ご安心くださいhappy01

当スクールでは、現場に出てから、「さて困った」とならないような内容と、
困った時にはいつでも相談できる体制をとっています。

まずは資料請求お待ちしております。

講師:長谷川成志

夏季休業のお知らせ

スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースは8/11~17まで夏季休業となりますのでご了承ください。
また、資料の発送は8/10午前までとなり、それ以降は8/18以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。

電話、メールでのお問い合わせについて
休業期間中に電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
折返しのお電話、メール返信に関しましては8/18日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

繋がるドッグトレーニングセミナー

Untitled.png校長の鹿野が理事長を務める日本ペットドッグトレーナーズ協会のカンファレンスにもご登壇いただいたことがあるGrooming space simple オーナーグルーマー渡辺和明先生が主催する「繋がるドッグトレーニングセミナー」にて鹿野校長が講師として登壇いたします。講演後はパネルディスカッションもありますので、鹿野校長の講義や考えが聞いてみたいという方はぜひご参加ください。

繋がるドッグトレーニングセミナー
日時:2024年07月30日 9:20-16:30
場所:きゅりあん 品川区立総合区民会館(東京都品川区東大井5丁目18−1


GWの休業について

スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナーは4/28午後~5/6まで休業となりますのでご了承ください。
また、資料の発送は4/27までとなり、それ以降は5/7以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。

電話、メールでのお問い合わせについて
休業期間中に電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
折返しのお電話、メール返信に関しましては5/7以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

第18期生の授業開始です!!

本日より、スタディ・ドッグ・スクールのペットドッグトレーナーの授業が開始となりました!!
2015年より開講したペットドッグトレーナー育成コースは早いもので18期生となります。

冒頭の講義では、鹿野代表による授業から開始です。

これまで長い期間業界に携わってきただけに、これまでのトレーナーの歴史や今後の方向性、そして社会的に求められている役割についての実りあるお話しとなりました。


IMG_4100.JPG


IMG_4099.JPG


午後の実技では、ご自身の犬やスタッフの犬を使いながらの授業になります。当たり前ですが、スタディ・ドッグ・スクール自体、ただのしつけ方教室ではないので、ドッグトレーナー育成となれば、さらにマニアックに深いところまで犬のことが学べます。最終的には、「犬とはどんな動物なのか」を理論的に説明できるようなトレーナーになっていきます。

授業では、これまで培ってきたノウハウを惜しみなく全てお伝えします。
今日1日だけでも、頭がパンクするほどの情報量になったかもしれませんが、とても充実された表情でお帰りいただきました。まさに、犬に関する正しいし知識を身につけていただけていると、こちらも嬉しい限りです。

来週から充実した日々が続きますので、是非、楽しみながらトレーニングを続けていきましょう!!

講師:長谷川







12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ