Topics

講師が執筆した書籍が出版されました! click to collapse contents 

動物の看護師が「愛玩動物看護師」として、国家資格になることをご存知ですか?
詳しくはこちら

国家資格になるということは、もちろんそれなりの知識を身につけなればなりません。
そこで、新しく教育コアカリキュラムが作られました。

このコアカリキュラムに準拠したテキストの作成に、
本ペットドッグトレーナー育成の講師である長谷川
「動物行動学」と「伴侶動物学」の章を新たに執筆いたしました。
緑書房 動物看護 テキスト 表紙.jpg

書房 動物看護 テキスト 著者.JPG

共同著者の先生方は、ほとんどが大学の教授や講師の皆さんです。
そんな皆様と方を並べての共著。とても光栄なことです。

伴侶動物学(犬)では、スタディ・ドッグ・スクールでも使用しているテキストのように、
わかりやすく写真を使っての中身に仕上がっております。

書房 動物看護 テキスト 中身.JPG

ご興味のある方は、下記URLよりご購入いただけるようです。
http://www.pet-honpo.com/books/veterinary/-4-1/

スタディ・ドッグ・スクールのペットドッグトレーナー育成の講師陣は、
このように大学の一線におられる皆様と肩を並べられる知識を持っています。

しかし、そんな専門的な知識を学んでいるドッグトレーナーはまだまだ少ないのが現状です。

動物看護師が国家資格になったように、ドッグトレーナーもそこに追随するためには、
やはり科学的な基礎知識を有している必要があります。

しかし国家資格になるには、とても長い道のりですので、
せめて「正確な科学的基礎知識を学んでいる。」
これが当たり前になってくれれば、犬との暮らしで困っている飼い主さんが、
ドッグトレーナーを探すことに困らなくなる。

そんな日本になってくれることを、スタディ・ドッグ・スクールは目指しています。

HOMEへ