第20回目のペットドッグトレーナー育成コース授業は2名の特別講師をお迎えしました。
1,2限目は経営管理修士(MBA)を取得され、中小企業診断士として活躍されている
千田美輪先生から「効果的なホームページ作成」についてご講義いただきました。
ひとくちにホームページ作成と言っても、ドメインの取得やキャッチコピーの作成、SEO対策、アクセス解析など幅広く、食わず嫌いになってしまう方も多いのではないでしょうか?
また、せっかくドッグトレーナーとして素晴しい技術があってもお客様にサービスを提供できなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
授業では様々な法則や、具体的な数字などを交えながら
、
飼い主様に「安心してもらえる」ホームページを作るために押さえておきたいポイントや自分できるSEO対策についてわかりやすく解説していただきました。
また、ドッグトレーナーとして個人で開業した場合、広告や宣伝は全て自分で行なう事になりますが、デザインなど、どうしても苦手な分野が出てきてしまうのも事実です。
こういった場合、どのようにして課題をクリアしていくかについてもご紹介いただきました。
3時限目は獣医師 で
わかば動物病院院長 石川幸子先生による「獣医師がトレーナーに求めること」と題しお話しいただきました。
石川先生はご自身の動物病院でしつけ方教室を開催されており、院内でしつけ方教室を開催する際に「何をトレーナーに求めているか?」や「開催にあたり注意すべき事」など
獣医師の立場、また院長の立場からお話しいただきました。
多くの飼い主さんから「生の声」を聞いている先生だからこそお話しいただける内容で、大変貴重な時間となりました。
また、問題行動の修正においてドッグトレーナーが獣医師と連携することは必要不可欠です。
石川先生の言葉をお借りすると、「問題行動修正を家を建てることにたとえた場合、獣医師は設計士、トレーナーは大工」といったようにどちらも必要な存在ですが
明確な棲み分けが必要です。
互いがプロフェッショナルとしてうまく連携をくめるよう、様々なアドバイスやご提案をいただきました!
トレーナー育成コース講師 三井