Topics

第1期生 9回目の授業 ~犬の衛生管理・健康管理 ~

本日の講義では、先週に引き続き

「犬の健康管理」と「衛生管理」

をテーマに、講義を行いました!

犬を飼育する上でしつけを行うことも重要ですが
個々の健康管理や飼育環境などの衛生管理も
非常に重要となります!

特に、トレーナーとして開業を目指すのであれば
自身の施設の衛生管理をしっかりと行わなければ
なりません!

そのために、今回の講義では、以下のような内容のお話をしました!

●ペットを飼育する上での衛生管理とは?
●衛生管理としてすべきことは? ~感染症の予防と防疫~
●病原微生物の種類
●感染経路について
●感染源・感染経路への対策方法
●消毒/滅菌方法
●科学的方法による消毒方法
●宿主の感染防御
●衛生教育の普及

DSC_0633.JPG


また、午後からの実技では、
カフェでのマナーを考慮したトレーニングとして
足元で大人しく待つ:go in
マットの上で伏せて大人しく待つ:マット
の練習をしました!

DSC_0637.JPG

特にマットの練習は、逐次接近法によって教えていかなければならないので
練習のステップを理論的に進める方法について練習をしました!

さらに健康管理の習得として、爪切りや耳掃除、
シャンプーの練習も行いました!

IMG_4071.JPG

SDSでは、トリマーさんによるシャンプーの講座なども行っているため
スタッフも健康管理について勉強をしています!

普通のシャンプーだけじゃなくて、マイクロバブルの洗浄方法も実践して
受講生のワンちゃんもとってもきれいになりました!!

IMG_4073.JPG

SDSスタッフ 鹿野

アーカイブ 全て見る
HOMEへ