本日で、内部講師、鹿野の授業は最後となり
非常に優秀な特別講師の先生方による
授業が始まりました!
本日からスタートした講義は
美人講師、松井かおり先生による
「コミュニケーション&マナー」についてです!
ペット業界は他の業界に比べ
20~30年ぐらい遅れているといわれていて
それはトレーナーの業界でも同じです。
接客マナーなどに関しても、しっかりと指導を受けている
トレーナーは非常に少なく、また、コミュニケーション&マナーの分野で
トレーナーを対象として指導していただける専門家の方も非常に
少ないのが現状です。
しかし!!
松井かおり先生は、長年、ペット業界でコミュニケーション&マナーの
指導に携われている、非常に貴重な専門家のお一人です!
そんな松井先生が、SDSペットドッグトレーナー育成コースでも
講師を務めていただき、とっても貴重で目から鱗の授業行っていいただきました!
本日、1時間目の講義は、
「ビジネスコミュニケーション・ビジネスマナーの基本」です!
ビジネスコミュニケーションやビジネスマナーの基本を
系統立ててわかりやすく説明していただき
さらに、トレーナーという職業に当てはめた内容を話していただき
専任のスタッフも非常に勉強になりました!
そして2時間目の講義は
「初対面の好感度を磨く 飼い主様とのコミュニケーション のきっかけ作りのコツを身に付ける」
トレーナーの仕事でも、飼い主さんに対する
第一印象はとても重要です!
その第一印象を決める要素として
「表情」、「しぐさ・態度」、「あいさつ」について
詳しくお話をしていただきました!
特に、松井先生の講義は、ただ話を聞くだけでなく
その場でそれぞれが実践し、アドバイスをいただける時間が多いため
非常に実践的で、各々の課題を見出すことができます!
一人一人指導していただけるなんて、とっても贅沢ですよね!!
とっても気さくでお話も非常に楽しく、すごく打ち解けやすい
松井先生!!
受講生の方々ともあっという間に打ち解けて
とても和やかで楽しく、内容の濃い2時間の授業を受講させていただきました!!
次回の講義から、更に実践的なコミュニケーションスキルを指導
していただけるので、非常に楽しみです!!!
そして午後の実技は今日が最後でした。
今までの復習をしながら、本日は、受講生みんなで
嗅覚を使った宝探しのトレーニングを練習しました!!
器に隠されたご褒美を、嗅覚だけで探し当てて
「オスワリ」で、隠されたご褒美をハンドラーに伝えるように教えますが
まずは、器の前で、自発的に「オスワリ」を練習!
そして次のステップでは、器の数を増やし
おやつが入っている方の器の前でお座りをして
ハンドラーに正解を知らせます!
練習時間はたったの40分程度なのに
なんとこの完成度!!
トレーニングの内容を系統立てて教えれば
犬もわかりやすく、より早く覚えてくれます!!
トレーニングは経験も必要ですが、しっかりと
学習の過程を組み立てて、その犬にあった方法で
教えていくことが重要です!!
SDSスタッフ 鹿野