昨年から実施していたグループレッスンのカリキュラム作成が終了し
本日は、いよいよロールプレイを実施しました!
スタッフが、初めてしつけ方教室に通う飼い主役を演じ、
レッスン第一回目の内容を想定して
ロールプレイを実施しました。
まずは、飼い主さんが教室に来られたところからスタート!

初めてしつけ方教室に参加し、不安な飼い主さんたちを
しっかり接客し、サポートしています!
そしていよいよレッスン開始。
まずは、トレーナーの自己紹介からスタートです。

トレーナーは、レッスンのメイン進行役と
サポートスタッフに別れ、それぞれの役割分担を決めながら
互いに連携してスムーズにレッスンを進めていくことができました!
飼い主さんへの説明では、スケッチブックを用いながら
説明をしたり
デモ犬を用いて説明したりと
言葉だけの説明ではなく、視覚を用いた説明など
よりわかりやすく伝わるために
受講生の方々がいろいろと工夫して考えて実践しました!

飼い主役が自身で練習する際にも
それぞれのスタッフが丁寧に対応し、
飼い主役のスタッフたちもとても好印象を受けました!
ロールプレイの後は、実際のレッスンで生かせるように
メインスタッフ、サブスタッフ、飼い主役
それぞれの立場で気になったことや改善すべきことなどを
ディスカッションしました!
トレーナーの勉強したからといって
いきなり飼い主指導をすることができるわけではありません。
また、カリキュラムを一から作成し
実際のレッスンを想定してロールプレイを実施したことは
今後の飼い主指導に非常に大きな経験となります!
受講生の皆様、お疲れ様でした!!
SDSスタッフ 鹿野